[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
『ナチョ・リブレ』/ 2006
――― いつか誰でも、何かを手に入れる為
体を張って戦わないといけない時がくる・・・ ―――
そんな時、お前は動けるのかっ?!
フルスイングできんのかっ?!
立ち上がれるのかっ?!
人の心の琴線に訴えかける人間賛歌のハートウォーミングストーリー・・・
では、全然まったく、これぽっちもなく。
自らJBを名乗る(間違っちゃいないけどさーガッツ溢れてて素敵ぃー☆)
Jack Blackの独壇場っつーか onステージなパフォーマンスと
その豊潤な実りあふれる肢体が激しく揺れる、ニッチな作品。
ダメ駄目な修道士が、これまた絵にかいたような貧乏修道院の子供たちの為、
教義に反しつつも、ルチャ・リブレっつー、メキシコでバカ人気のプロレスのリングにあがるっつー
JB好きvにはたまんねぇ、こたえらんねぇ設定。
ルチャ・リブレっつーのがKISSみたいな
はっちゃけた、ただでさえスメル濃厚そうなオス達
←こんなん が
ヤンキーのガキの間違った方向性のオサレ☆の様に
ベクトルを勘違いしたまま、際限なく突っ走った格好で
←こんな感じで大暴れする
バカをするにも容赦のないラテンの血を感じる
空中戦がウリのメキシカン・プロレスで
まーバイオレンスでバカザンスなSHOW☆
そんなキリスト教の教義とやらから観るのも増してややるなんて!以ての外!
それで日銭を稼ごうとするなんて、言語道断! 教えから逸れるなら餓えて死のうとも!!
ってな訳にはいかんでしょー。
孤児寄り集めといて、毎度ヘドロみたいなオートミール(マジ糞まずそう!)
ってな訳にはいかんでしょー。
ってんでリングにあがるは我らがジャック!
途中から、ジャンプ路線になり勝利を求め始めるのはオタンチンな我らがジャック!
心優しくないチャンピオンを倒すべく特訓を重ねるは我らがジャック!
走るジャック。
倒れるジャック。
闘うジャック。
歌うジャック。
キメるジャック。
セクシーショットで迫るジャック。
色んなジャックを楽しめる、ゴキ☆GENな映画
P・S
ジャックの歌は当然のごとく絶品です。
エンドロールの恋の歌はシビれるので最後まで座っとくよーに。
あ、あとナチョの恋する尼さんが、すっげー美人v
-
「不思議な国のアリス」
「Alice's Adventures in Wonderland」
:A Pop-Up Adaptation of Lewis Carroll's Original Tale
おおもとの話を書いた人 :Lewis Carroll
このハイパーな絵本をこしらえた人:Robert Sabuda
マジ半端ねぇ勢いで飛び出してっつか、噴き出してくる絵本。
もうね、そのパッションと細工の凄さに、度肝、抜かれまくりっ!!
ジャケットでわかるようにいささかパンチの効いた、
ファンシーの欠片も見当たらない絵がね、
このご存知、不思議な国を旅する不注意娘・アリスにピッタリ☆
表紙のアリスとかね、どーみても兎の尻を触らんとする痴女。手つきが怪しすぎ!
木の上の薄汚い笑みを浮かべるチェシャ猫より、胡散臭い。
こんなね、幼女にして腹筋6パックに割れてそうな、マッスル臭ぇ絵柄がね、
キャーっ☆そこまでヤっチャう?っつーぐらいのサービス精神ハイオク満タンで、
贅と、匠の限りをつくして、ゴージャスにポッパっ――っッップ!!
ちょっとした、ハ・ラ・キ・リ!の風情でわっさ飛び出してくるから。
その勢いたるや、カマキリの卵の孵化の如し☆ 生命の息吹すら感じるネ☆
その装飾たるや、小林幸子の衣装の如し☆ もはや立体アートだネ☆
本当にすげぇのなんのって、オープンYOU☆しちゃったらばさ!
こうよっ!↓こうっ!! めっちゃ落ちるぅ〜〜〜@@@
〜〜っ!!! シビぃっ!!!
白髭、大人になってこの絵本と出会いましたが、もうね目がハートvvv
すっげー、すっげーっつって、本、ギコギコしまくり!
もー、口も半開きでね、開けたり閉めたり、引っ張ったり、しばらく夢中。
こんなんねー、子供ん時に出会ったらそりゃーもう、ウッハ―っv%$v☆ってなって、
いじり倒して、壊して泣く羽目になるねー。
とまぁ、あまりにも造りこみが贅沢で、細工が繊細なためガキには勿体ないっ!
大人だからこそ扱う事のできる、イカシまくったポップアップ絵本。
マジでね、このクライマックス↓は圧巻! 超・カッキーっ!!
アリスがアチョーってなってるとか、やっぱ顔が武闘派だとか、ふっ飛ぶくらいカッキー。
えー、現在白髭所持のやつはもうすでに細工がシナってきてます。っつかチギれそう☆
乱暴にしないでネv
- 「乱漫」
乱
漫
/加藤 伸吉
ガッツリ!デッサンの取れたどっか薄暗さが漂うカワイイ絵に、
艱難辛苦、スウィート&ビター、POPでダークなショート・ショートを
乱雑に、ミダラに、漫然と惜しみなくテンコモリに詰め込んだ、極上の漫談集。
俳句やら、本の一節から想起されるイメージを1コマ漫画にした1発勝負!風刺漫画から
うっはぁ〜・・・コレ、臓腑に効きますなぁ。加藤はん。っつーシリアスダーク路線、
モーチーローン、痛快☆ごっ機嫌ストーリーまで網羅した、
文句なしに堪能できる素敵本。
服がね、スンゲーかわいいのもお気に入りなんだけど、
手の動きとか、細かいトコがなんかイイのよ。
ホントにね、偏執的なまでに1コマ1コマ隙なし!の描きこみぶりに脱帽!
クラッピョーヘン!
本領発揮といった薄暗い系テイストな「愛読者」に白髭は泣いた・・・。(プロジェクトX風)
-
『ぼくを探しに』 『ビッグ・オーとの出会い−続ぼくを探しに』
『ぼくを探しに』
『ビッグ・オーとの出会い−続ぼくを探しに』
/シェル・シルヴァスタイン (著), 倉橋 由美子(訳)
パックマンみたいな「ぼく」が、自分の欠けたトコロにはまる欠片を探して、
コロコロコロと色んな道を転がりまくり、色んな欠片に出会い、
ハメテみたり、
通りすがってみたり、
やっぱりダメだと外れてみたり、
文字通り、ぼくを探しに東西奔走、ひたすらコロコロしまくる話。
まぁ、白い画面に単調な線と簡単な短文で繰り返されるその人生模様に
グッとクル事、ヤバイ事。
ぼくはピッタリの欠片と出会うけど、それもね、あんまりピッタリすぎて
ぼくたち が止まらなくなっちゃって、それはそれで、問題アリじゃなぁいってんで
やっぱりぼくは欠けたまま、コロコロ。
この何の例えでも合いそうなぼくの空虚と、欠片の話がねー。
思いのほかズドン! 震えるぜハート!
そして、欠片サイドからの話「ビッグ・オーとの出会い」で物語は
ウワラベッ!ってな破壊力でもって収束。 もう燃え尽きるほどヒート!
なんつーか、素直に勇気リンリン。
ブリンクから勇気もらった並にピュアパワーハイオク満タン。
角があるとか、カケラだとか、丸だとか
そんな事どうでもいい、多分どこまでも転がれる。
-
『マサシ!!うしろだ!!』
『マサシ!!うしろだ!! 』/ 押切 蓮介
パーオっ☆
ちょっとさ、あんまり怖いとフヘっ・・・フヘヘッヘってなるように、
恐怖と笑いは紙一重ってんで、そっこら辺の恐怖心を吹き飛ばす、唯一にして最大の方法
「笑い」(バカパク系)
を武器に心霊系ホラーに全面対決を挑み、勝利を収めたにもかかわらず絵がスッゲ怖いっつー
ドナイヤネン、お前イッタイドッチ側ヤネン! サイコウじゃないかYO☆
といった、エキサイティング、そしてロマンフルなバカ話がベリーイカす素敵漫画。
まずね、幽霊だとか悪霊だとかね、ちょいスケルトンな不条理系かまってさん達とね
拳で語りあえちゃうとこが凄いよね。 おもっクソ!叩き込めちゃうから。
「マサシ!!うしろだ!!」
賃貸アパートの一部屋に取り付いて、そこの居住者に取り付き7人も殺した
シリアルキラーのなんだか失恋で自殺した女幽霊なんて
10分間の格闘の末、逮捕された挙句、裁判までかけられチャウからね!
いやぁ清々しいよね☆ さっすが法治国家・日本! それでこそだっ!
取調べ官とかね、みてよ!
もうすっげホット! 漢っ!
「悪霊ドリル」や「カースダイアリー」の皮肉濃厚なブラックで重い話も
笑えるっつーのがね! なのに幽霊、マジで怖いとかね! もう好きっv
「トイレまで4メートル」っつー怖いTVを観た後の
トイレまで辿り着けない一人暮らしの悲哀と恐怖、そして狂気を炙り出した名作は必見! 爆笑!!
あのテンパリぶりは身につまされるっつーか、ちょっと泣ける程共感できるっつーか・・・
絵とかね、ブリっと人間時計っててもうズッキューン☆
最高!ホント最高ッス!
しかもこの作家、かなりの素敵人で
WEBでも気合の入ったバカに情熱を捧げてます。
友達と。
ウハハッ、超ウケル!!
すっげ楽しそうだよ、混じりてぇ〜。
押切蓮介HP●カイキドロップ●
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |